【大人(おとな)の工場見学】/「青焼機」(ジアゾ式複写機)を体感する
「『青焼』が創業の起源」という言葉から、
「是非、その青焼機を見せてください!」と勝手な要望を叶えてくれたのが、理研産業(広島市)のマーケティング革進室・久保田勝彦さん。
今回の現場見学では、「青焼機」が動いて作業しているところを初めて見た。
理研産業本社にある、製本機から最新の大型オンデマンド出力機など、とても興味深いものだった。
また、ご対応いただいた技師さんのお話の中で、
山陽新幹線が開通する前の速度計測結果も「青焼」(ジアゾ式複写)され、2~30mの巻物のような出力紙を青焼するというエピソードは、聞いている私達以上に携わった熟練の技師さんの方が嬉しそうに熱く語る。
「間隔ごとに、新しい駅名が書かれていて興奮した」と。
技術と匠の技を実感したと同時に、「現地現場」の大切さを実感し、とても有意義な見学となった。
あらためて、理研産業の久保田さん、ご対応いただきました皆様方に感謝!
これは企画化しよう。
(協力/理研産業株式会社 〒730-0051 広島市中区大手町4-6-27)
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)