« やまぐち定住考(2)【出生率から雇用まで】の明確なビジョンが必要な地方行政 | トップページ | 【山口・下関「清末」地区と大分・豊後高田】/周防灘を介した「清末藩」と「昭和の街」の地名物語 »

2010年7月 3日 (土)

第5回 【哲学カフェ・下関】 井戸端サークル@しものせき 開催リポート

第5回 【哲学カフェ】井戸端サークル@しものせき が、
無事に終了いたしました。

● 開催日時 ●
2010年7月3日(土) 19:00~21:45 (受付開始18:45~)

● 会 場 ●
しものせき市民活動センター 中会議室
(山口県下関市竹崎町4-4-2 ヴェルタワー下関2F)

100703_ph1
▲ 毎回恒例のお土産(お茶請け)紹介コーナー。宇部からは「月待ちがにせんべい」やパティスリーケンジと永山酒造のコラボケーキ「貴」

100703_ph2
▲ 「FM KITAQ」斉藤さんからは自社開発の関門新名物「ごくせん」

100703_ph3
▲ 今回より「ユーストリーム」による生中継を導入。プロジェクターも

100703_ph4
▲ 各地からのご参加に感謝。それぞれの発言に耳を傾ける参加者

100703_ph5
▲ 休憩時間では、ざっくばらんに交流。そして、コーヒーブレイク…

100703_ph6
▲ 手前と奥の二人の「腕組み」にご注目。まさに「考える人」!

今回は、12名の方々にご参加いただきました。有難うございます。
地元・下関から、北九州、宇部、東京からの駆け付けなど、各方面からのご参加にあらためて感謝いたします。

世代も、20代・30代・40代、それぞれほぼ均等でした。
もう少し、「学生さん」の参加があると嬉しいですね。

次回(第6回)は、
2010年7月31日(土) 19:00~21:45 (受付開始18:45~)

会場は、
しものせき市民活動センター
(下関市竹崎町4-4-2 ヴェルタワー下関2F)
の予定です。

詳しくは、 http://bit.ly/byGyUD にて。

● 今回の「お茶請け」(お土産)ダイジェスト ●
・北九州市のフランス菓子「シロヤ」のオムレット
・おにぎり(コンビニ調達?)
・山口県内で買ってきたらしいガム(笑)
・下関遺産まっぷ(唐戸編=これ凄いです)
・ごくせん(たこわさせんべい=下関大丸で販売決定/北九州シティFM・FMKITAQ)
・つる平(北九州市小倉南区)の「ぽんつく」
・「タカキベーカリー」のパン各種
・北九州の「サマーバレンタイン」のチラシ
・宇部市の「月待ちがにせんべい」
・パティスリーKENJIと永山本家酒造場の大吟醸生ケーキ「TAKA」

http://twitter.com/kitao777


| |

« やまぐち定住考(2)【出生率から雇用まで】の明確なビジョンが必要な地方行政 | トップページ | 【山口・下関「清末」地区と大分・豊後高田】/周防灘を介した「清末藩」と「昭和の街」の地名物語 »

メディア・情報」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第5回 【哲学カフェ・下関】 井戸端サークル@しものせき 開催リポート:

» Panasonic ホームベーカリー シルバーホワイト SD-BMS101-SW | [アマゾン探検隊]
Panasonic ホームベーカリー シルバーホワイト SD-BMS101-SW◆「スチームコース」搭載で、白パン・蒸しパンが焼ける◆米粉パンコース◆約60分でもちができる「もちコース」 / HB最高!! 2010-06-21 初めてHBを購入しました。こんなに便利で簡単で食パンが作れるとは。。。 最近では、小麦粉の配分など微妙に調整していろいろ作って家に合うパンを試しています。 さらに詳しい情報はコチラ★ ... [続きを読む]

受信: 2010年7月 9日 (金) 15時49分

« やまぐち定住考(2)【出生率から雇用まで】の明確なビジョンが必要な地方行政 | トップページ | 【山口・下関「清末」地区と大分・豊後高田】/周防灘を介した「清末藩」と「昭和の街」の地名物語 »