« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »

2012年3月の記事

2012年3月31日 (土)

ザメディアジョンを『卒業』しました! ~2001年4月からの11年間、本当に有難うございます! そして、ご縁とサプライズに大感謝! そして、独立起業へ!!!

120330_ph3_1

写真は、昨晩の「ザメディアジョン『卒業式』」での記念写真です。直属の「カワイイ部下」(笑)だった橋本麻由、そして、1年後輩の制作室長・橋本(旧姓・池田)朋絵も、一緒に『卒業』(退職)しました。

いやぁ、それにしても「サプライズ」には参りました。。。思わず「涙」です。

今日までの11年間、社員・スタッフの皆様をはじめ、お客様、パートナー企業の皆様、様々な形でご支援いただきました皆様からの支えあって、歩み続けることができました。

これからは、【地域のために、地域を越えて】(今夏、独立創業いたします新会社『株式会社ザメディアジョン・リージョナル』のミッションです)、これまでにない「創職」(ジョブメーカー)カンパニーを目指します。

本当に、有難うございます。
明日は、グループの一員として、ザメディアジョンの『入社式』にゲスト参加させていただきます。

ご縁に感謝」!!!

http://www.facebook.com/kitao777

http://twitter.com/kitao777

| | | コメント (0) | トラックバック (1)

2012年3月27日 (火)

さようなら『山口宇部有料道路』~「37年」の歴史に幕/ラスト走行(通行)は「青空」と「夕焼け」のもと、美しい幕切れ。。。

120327_ph6

上の写真(2012年3月27日撮影)は、山口宇部有料道路・宇部南IC。

この料金所は、「3月28日0時に無料開放」され、廃止されます。
現場では、撤去作業が進んでいました。

ついに、『山口宇部有料道路』は【無料化】され、37年間の歴史に終止符を打ちます。
その、無料化直前の「有料道路」としての最終日・3月27日に通行しましたので、そのご報告を。。。

写真ダイジェスト:山口宇部有料道路「最期の日」(山口市嘉川~宇部市西岐波)

120327_ph4
▲ 昨年、山口国体開催に合わせ開通した「山口宇部道路」(無料区間)から、「山口宇部有料道路」(有料区間)に入る

120327_ph5
▲ 「嘉川・由良」料金所(双方のインターチェンジから料金収受)。こちらも撤去

120327_ph7
▲ 宇部JCT(ジャンクション)です。山陽自動車道・宇部ICから「有料」に

120327_ph8
▲ 無料開放を伝える電光掲示板「3月28日 0時 宇部有料無料化」

120327_ph9
▲ 「山口宇部有料道路」最後の日は、とても澄み切った青空の一日でした

山口宇部有料道路・・・「嘉川IC」~「宇部南IC」間は、1975年(昭和50年)2月27日に一般有料道路(有料区間)として開通。今後は、「山口宇部道路」(山口県道6号山口宇部線)として、2011年(平成23年)7月31日に開通した無料区間、「朝田IC」~「嘉川IC」間(おいでませ!山口国体の開催に合わせ、無料の自動車専用道路として建設)と一体となる。

西広島バイパス(国道2号)「廿日市高架」もフル規格で開通

120327_ph1

去る3月1日(木)に暫定2車線で開通していた、国道2号・西広島バイパスの「廿日市高架橋」が、当初計画の「片側2車線(4車線)」のフル規格で、3月26日(月)に開通。西広島バイパスとしては、廿日市市下平良~地御前間2・2キロが3月1日朝5時に開通し、今回の4車線化は「廿日市高架橋」の1・4キロ。
上の写真は、開通翌日の3月27日朝に撮影したものです。

これで、観音ランプ(観音高架・観音入口/広島市西区観音本町)から、自専道のノンストップ(信号なし)で、山陽道・廿日市インターチェンジまで行くことができます。(廿日市インターから観音出口までも同様)

まぁ、先日の「松江自動車道」(中国横断道・尾道松江線)と言い、山口宇部有料道路の無料化、西広島バイパスと、年度末の「駆け込み」が多いですなぁ~(笑)。

http://www.facebook.com/kitao777

http://twitter.com/kitao777

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月25日 (日)

「雲南」でも、中国ではなく島根です(笑)~早速、開通した松江道・吉田掛合IC~三刀屋木次ICを通行!

120325_matsue_expwy_ph10
▲ 全通ではないため、インターチェンジ番号が振られていない標識

昨晩の予告通り(笑)、昨日(2012年3月24日・土曜)開通した『松江自動車道』(中国横断自動車道 尾道松江線)の吉田掛合(よしだかけや)IC~三刀屋木次(みとやきすき)IC間を通りました。

天候は、雪が降ったり晴れたり、と不安定でしたが、今回部分開通した区間では、写真のように綺麗な青空が。

ちなみに標識の「雲南市街」は、島根県雲南市であって、中国・雲南省ではございませんので、悪しからず(笑)。

写真ダイジェスト:松江道(中国横断道・尾道松江線)吉田掛合IC~三刀屋木次IC

120325_matsue_expwy_ph1
▲ アクセス道路として、主要地方道掛合上阿井線~一般県道吉田掛合インター線を利用

120325_matsue_expwy_ph2
▲ 島根県道吉田掛合インター線「龍宮トンネル」の手前

120325_matsue_expwy_ph3
▲ いよいよ「本線」に入ります(吉田掛合インターチェンジ)

120325_matsue_expwy_ph4
▲ 本線では「対面通行」が大半。その吉田掛合IC~三刀屋木次IC間は、「新直轄方式」による建設で通行料「無料」(建設費を税金で賄う)

120325_matsue_expwy_ph5
▲ 「追越車線」です。高速道路で一般的な「登坂車線」(SLOWER TRAFFIC)という表記(標識)ではなかったです

120325_matsue_expwy_ph6
▲ 「動物注意」が印象的(笑)。緑豊かな「山陰路」です

120325_matsue_expwy_ph7
▲ 真新しく明るいトンネル(高瀬山トンネル)

120325_matsue_expwy_ph8
▲ 昨日開通したばかりの道路はまさに「新品」(笑)

120325_matsue_expwy_ph9
▲ 三刀屋木次インターチェンジからは「有料区間」(NEXCO西日本管理)

120325_matsue_expwy_ph11
▲ 松江方面に進む場合、一旦「料金所」を通ります

120325_matsue_expwy_ph12
▲ 「無料区間」(国土交通省管理)はここまで

この松江道は、平成24年度(2012年度)内に全線開通(三次~宍道間)の予定です。
景色も、中国山地が美しい山並みが多く、気持ち良くドライブできますよ!

山陰道と接続する「松江だんだん道路」も同時に開通しています!

120325_matsue_expwy_ph13

地域高規格道路「松江だんだん道路」(松江市東津田町~同市下東川津町)の一部区間が、同じく24日開通しました。写真は、松江JCT(ジャンクション:山陰自動車道と接続)です。

http://www.facebook.com/kitao777

http://twitter.com/kitao777


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月24日 (土)

本日開通! 松江自動車道「吉田掛合IC~三刀屋木次IC間」~中国横断道の島根県側では初の新直轄方式

120324_ph3

実は明日、このルートを通り、島根県へ向かいます。

(追記:開通したての「松江道(無料区間)」通行リポート)▼▼▼
http://kitao.air-nifty.com/blog/2012/03/icic-1ab9.html

私のブログでは、道路行政に関して、様々な角度で論じていますが(山口宇部有料道路の無料化 など)、この「松江自動車道(中国横断自動車道・尾道松江線)」に関しては、ご縁も含めて、色んな思いがあります。

これまでお世話になった方々も尽力されておられるので、今回の部分開通を心から祝いながら、明日開通区間を通ります。

■ 国土交通省 松江国道事務所「記者発表」
http://www.cgr.mlit.go.jp/matsukoku/information/pressrelease.html

※写真は、開通前に撮影した「三刀屋木次インターチェンジ」付近

http://www.facebook.com/kitao777

http://twitter.com/kitao777

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月23日 (金)

何気ない日常に感謝!/繰り返しの日常と新しい出来事の連続の狭間で・・・

何気ない日常に感謝!

120323_ph1

同じことを繰り返せるのは、何気ない日常が成り立つからこそですね。

普段の生活、平和な朝を迎えられたことに感謝!(メニューが若干変わってますけどね。シャケとか・笑)

大浴場にハマっています(笑)

120323_ph2

大浴場に「貸切入浴」なう。今回は訳ありで、こんな時間帯に入浴です。広島市から安芸高田市吉田町入り。昨日の甲田町とは別件にて「合宿」なう。

3年目の合宿

120323_ph3

恒例のクイズで、ぶっちぎりの「48点」をマークし、1位になりました(関係者なので賞品は出ず・笑)。

それにしても、笑いっ放しの2時間半の懇親会でした。。。

http://www.facebook.com/kitao777

http://twitter.com/kitao777


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月22日 (木)

向かう先に「出会い」があり、道中にも「出会い」があり、出会う先に「行動」がある

「中山間地域」でも新卒採用

120322_ph1_2

甲立駅(広島県安芸高田市甲田町)だん。
『甲立』と書いて、【こうたち】と読みます。

今日も、新卒採用選考における、現地・現場見学のアテンドと面接官です。

「中山間地域」でも、元気な中小企業、新卒採用が出来る中小企業は、日本中に沢山あります!

向かう先に「出会い」があり、道中にも「出会い」があり、出会う先に「行動」がある

120322_ph3

広島県安芸高田市甲田町を出発わず。

新卒採用選考の面接を終了後、目と鼻の先におられる「金山鉄工所」の金山洋介さんを訪問。コーヒーとお菓子をご馳走になりました。

写真は、ご本人と金山鉄工所・公認ネコ「鉄子ちゃん」です。実は、金山さんが「ザメディアジョン」をご退職されたタイミング(2001年3月末)と入れ違いで、私が新卒入社(2001年4月1日)したという間柄。

年齢では、私の一歳年上の先輩です。10年以上の前の会社と10年後の会社について、色々と談笑しました。

お誘い頂いた、金山先輩とのご縁に感謝です!

http://www.facebook.com/kitao777

http://twitter.com/kitao777


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月21日 (水)

広島県の新しいスローガンを発表する(有吉弘行 広島県観光大使)/おしい! 広島県~うどん県(香川県)のパクリ

広島県から大切なお知らせがあります。
   有吉弘行・広島県観光大使が、驚きの発表!(Youtube 動画)

これ、山口県だったら、伊勢谷友介さんに「山口県副知事」として就任いただき、「維新」に引っ掛けて、記者会見(笑)を!

伊勢谷友介さんだったら、ポスターとかのビジュアルも映える!

http://www.facebook.com/kitao777

http://twitter.com/kitao777


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月20日 (火)

自らの生業『出版・既存メディア』を否定することから。。。~ソーシャルメディアを活用した地域づくりと新山口のこれから

120319_ph4_s

昨晩、小郡商工振興会主催(山口商工会議所・小郡支所)の経営者・事業者セミナーにて、「ソーシャルメディアを活用した地域づくりと新山口のこれから」と題して講演させて頂きました。

何よりも嬉しかったのは、冒頭受付近くで「2時間もあるの?」(普段は、1時間程度のセミナー時間だそうで)と反応されていた経営者の方が、2時間ずぅぅーっと、メモをお取りになり、私にアツい視線を送ってくださったことです。

私自身、facebookやtwitter、USTREAMなどを上手く活用して、デジタルデバイドの是正(情報弱者の救済)をしたい、と再度認識しました。まぁ、のっけから自らこれまでやってきたことを否定(イノベーション=既存メディアの限界と、情報化社会(高度知識社会)の進展)しましたからね。。。

今回の講演は、演者でもある私も色々と学びがありました。「これから」というジャンル(新しいメディア)を取り上げると同時に、2時間でどれだけのことが伝えられるかどうか(事例紹介や実践的なことなど)。アンケートでも貴重なご意見やご感想、応援メッセージなどを多く頂戴しました。今後につながる反省点もありました。有難うございます。

120319_ph3_1
▲ 会場は「いつもの」(笑)、新山口ターミナルホテル。ホテルの皆さんもいつも以上にあたたかく迎えてくれました。(いつも会場利用者・主催者ですが、今日は来賓)

120319_ph3_s
▲ 30名近い経営者・経営幹部、事業者・団体役員、お寺の住職さんまで、2時間真剣に私の講演に耳を傾けてくださいました! 感謝です。

120319_ph4_1
▲ facebookでの「アップデート」の実演もしました。

山口市小郡(新山口)以外からもご参加を賜り、阿東町や宇部市からのご参加も。
本当に有難うございます。

また「山口商工会議所」の所報にも、今回の講演の記事が掲載されるとのことで、嬉しい限りです!

今回、このような貴重なご縁を頂きました、小郡商工振興会の皆様に感謝いたします。特に 中島裕一会長(スタンプショップナカシマ 代表取締役)、 藤本信夫さん(藤本金物店 専務取締役)のお二人には、大変お世話になりました。有難うございます。ご縁に感謝!

120319_ph5
▲ 講演後の懇親会での一コマ。この後、3次会まで。。。(笑)

http://www.facebook.com/kitao777

http://twitter.com/kitao777


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月19日 (月)

ソーシャルメディア就職活動勉強会 in山口大学スペシャル~我が社のfacebookページに『いいね!』をお願いします・・・。

120319_ph1

山口大学で「ソー活」をテーマにした、就職勉強会の講師を務めさせていただきました。

就職活動の「原理原則」から、ソーシャルメディアを活用した就職活動、そして、実践的なワークをして、あっという間の3時間30分でした。

120319_ph2
▲ 「山大のシューカツ」と言えば平尾先生! ということで、平尾元彦教授(山口大学学生支援センター教授)と一緒に

120319_ph2_1
▲ 郵便事業(日本郵政グループ)の会社説明会ポスターの上に、私の講義のポスターが(笑)

新卒採用の単独会社説明会にて~「当社のfacebookページに是非『いいね!』をお願いします」が始まった!!!

私の予見通り、単独会社説明会で「ウチのfacebookページに『いいね!』をお願いします」という会社が激増中だそうです。

まぁ、偉そうに予見と言っていますが、これは必然ですね(笑・無論、私が当事者だったら、そうします)。

しかしながら、会社説明会冒頭に「いいね!」を一斉に押させて、終了後参加した学生が、志望度が下がり結果としてその会社を受験しなくても、ウォールに会社情報がジャンジャン入ってくる。そして「いいね!の取り消し方を教えてください」と、私に相談が入ってくる、という流れになっているのです(笑。

http://www.facebook.com/kitao777

http://twitter.com/kitao777


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月18日 (日)

ソー活勉強会(『ドヤ顔』ワークショップ・笑)in広島、無事に終了しました!/第3回 ソーシャルメディア就職活動勉強会 in広島

120318_ph8

「第3回 ソーシャルメディア就職活動勉強会 in広島」終了なう。

今回も、経営者から人事採用担当、キャリアカウンセラー、新社会人(今春卒業)そして就職活動中の大学生まで、世代を超えた参加に感謝いたします。

そして、ゲスト講師の山下ミカさんにも、実体験・実践に基づいた講義と実技をして頂き、有難うございます。

第4回も日程が決定次第、ご案内いたします。

さぁ、明日夜の「小郡商工振興会」の講演準備をするぞ!(笑。明日午後は山口大学の就職勉強会・講師で、夜は前述の経営者向け講演。。。講演「2連チャン!」)。

■ 第3回 ソーシャルメディア就職活動勉強会 in広島・開催概要
日時/3月18日(日) 13:30~17:30(13:15~受付開始)
会場/ザメディアジョン 広島本社 2階・セミナールーム
(広島市西区横川町2-5-15 横川ビルディング)

講師/北尾 洋二(株式会社ザメディアジョン 企画室長)
ゲスト講師/山下 ミカ(lim 代表・ソーシャルメディアコーディネーター)

120318_ph1
▲ 会場のザメディアジョン 広島本社・横川ビルディング

120318_ph2
▲ 日曜日のお昼時というゴールデンタイムながらご参加を賜りました

120318_ph3
▲ 口角の上げ方から姿勢などについて実践的な講義をする山下ミカさん

120318_ph3_1
▲ 『自分撮り』の実演。光のあて方、角度などを具体的にレクチャー

120318_ph4
▲ ワークショップでの実践(1) ※北尾洋二撮影

120318_ph4_2
▲ ワークショップでの実践(2) ※山下ミカ撮影

120318_ph5
▲ 就活生に対して、親身に指導してくださった山下さん

120318_ph6
▲ あっという間の4時間でした。。。(13:30~17:30)

120318_ph7
▲ 映像配信の機材を、実際に持ち込んでの説明

120318_ph9
▲ 社長に学生が面接!なう(笑)

懇親会では、砂谷牛乳の久保社長に、広島安田女子大学の山下さんが『面接官』の如く、質問しまくっていました。まさに、マイケル・サンデルばりの「白熱教室」でした(笑)。

ご参加の皆さん、そしてゲスト講師の山下ミカさん、有難うございます!
■山下ミカさん・プロフィール
■山下ミカさん・facebook

■ 「第4回 ソーシャルメディア就職活動勉強会 in広島」は、
  【4月中旬】に開催予定です。

http://www.facebook.com/kitao777

http://twitter.com/kitao777

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月17日 (土)

最後の晩餐(笑)

120317_ph5

会社の「このメンバー」(部下っーか、チームスタッフの「仲間たち」)が、一堂に会して食事をするのも、今晩が最後でした。

就職イベントの反省会と、営業&業務会議の後、チームメンバーと会食。

苦楽を共にした仲間です。。。ご縁に感謝!

http://www.facebook.com/kitao777

http://twitter.com/kitao777

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

「知ってる? シューカツ」~【はたらく】を考えるLIVEトーク番組(2012年3月17日放送分)/第20回放送 番組卒業!~松本彩加ファイナル!

120317_ph1

■ 知ってる? シューカツ!(第20回放送)
  ~レギュラーパーソナリティ・松本彩加が、ついに番組卒業!

毎週土曜、朝10時から放送中の「知ってる? シューカツ!」。レギュラーパーソナリティ 松本 彩加 さん(九州産業大学)、同じくレギュラーの 横山 創くん(九産大)、そして、コメンテーターの「シャッフルきたお」こと 北尾 洋二(ザメディアジョン)の3人で、福岡県北九州市のスタジオから全世界に向け生配信(FMでは、関門地域・北九州市、下関市にオンエア・生放送)!

なお今回の放送をもって、松本さんが番組を卒業します。大学と番組を卒業し社会人となる、彼女へのメッセージ、大変多く頂戴し、本人も感動しておりました!

毎週土曜・朝10時からオンエア!!
「知ってる? シューカツ」~【はたらく】を考えるLIVEトーク番組

▼▼▼ 2012年3月17日(土)・第20回放送分/USTアーカイブ
http://www.ustream.tv/recorded/21153008



120317_ph2

120317_ph3
▲ 松本さん、約半年お疲れ様でした&ありがとう!

※ USTREAM LIVE http://bit.ly/u34ezW (毎週土曜・10時~10時54分)
※ 番組ホームページ(fbページ) http://on.fb.me/w05PPQ
※ サイマルラジオ・音声~楽曲 http://bit.ly/sStU9c
でお楽しみください。

http://www.facebook.com/kitao777

http://twitter.com/kitao777

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月16日 (金)

山口県東部の山口県民は「おっぱい好き」らしい(笑)/みつけて周南

120316_ph3

徳山駅わず。新幹線「のぞみ」から「こだま」に乗換。

写真は、新幹線ホームにある「周南市観光政策課」の大型広告。
街の小ネタをベースにした広告展開。

それにしても、光市といい、山口県東部は『おっぱい』ネタが豊富ですね(笑)。

目指すは、『おっぱい立県・やまぐち』ですな。
子育て環境、子ども福祉の充実化のキャッチフレーズに。

「ママドル」とか「グラビアアイドル」とかを、『おっぱい大使』に任命して、【若者定住促進!】【出生率アップ!】
これ、ありでしょ?(笑)
二井知事に「おっぱい」を連呼させましょう(大笑)。

http://www.facebook.com/kitao777

http://twitter.com/kitao777


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

企業博2013 in山陰(松江会場)スタートしました!~国会中継に負けないぞ!!!

120316_ph1

松江テルサなう。12時より「内定の達人塾」を皮切りに、企業の経営者・人事採用担当者から就活応援メッセージ、企業ブース訪問という流れです。

「就喝! 説教部屋」や「就職活動アドバイスブース」、「日本経済新聞・時事問題突破コーナー」など、多数の『シューカツアトラクション』(笑)をご用意して、お待ちしてます!!!

松江テルサのフロアの大型ビジョンでは「国会中継」(NHK)が生放送中!
学生たち「『国会中継』(写真/只今あっちも白熱中???)に負けないぞ!・笑」

就職イベントの学生インターンシップと国会中継。
ある意味で、象徴的な写真です。。。

http://www.facebook.com/kitao777

http://twitter.com/kitao777


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月15日 (木)

「山陰」から「世界」へ!~動画配信技術の急速な発展は・・・

120315_ph1

新卒採用「Webセミナー」のリハーサル終了だん。

島根・安来から全世界へ発信します。

「マイナビTV」で、新卒就職を希望する就活生向け(特に地方出身の都会地に就学している学生=Uターン就職希望の学生)。

「USTREAM」で、就職活動には直接関係のない学生さん、そして一般の方々に向けて。

動画配信技術の急速な発展は、地方の中小企業の採用活動に「有利に」働きますぞ!!!

http://www.facebook.com/kitao777

http://twitter.com/kitao777


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月13日 (火)

お笑いで地域づくり/組み合わせが大切です。。。

120313_ph1

JOIN(移住・交流推進機構)地方交流会in広島に参加しました。

主な内容・プレゼン・事例発表は、

「魅力ある『田舎暮らし体験交流プログラム』開発・流通のヒント~「経験価値」を高める“人財”発掘の観点から~」
近畿日本ツーリスト株式会社 地域振興事業部 課長 大谷 晴信 氏 

「着地型観光による地域活性化の取り組み紹介」
富士通株式会社 中国支社 新ビジネス担当 吉田 泰 氏

「吉本興業 エリアセンター事業案内と広島での事例」            
株式会社よしもとクリエイティブ・エージェンシー    
エリアプロジェクト 中国地方エリアマネージャー 山本 英夫 氏
広島県住みます芸人「フリータイム」 

JOIN自治体会員 先進地事例紹介(滋賀県米原市)
「水源の里まいばら活動報告~みらいつくり隊の挑戦~」

などなど。

120313_ph2

まぁ、吉本興業のプレゼンは印象的でした。
広島吉本のお笑いタレント『フリータイム』による漫才も。

前神奈川県知事の松沢さんが、吉本興業入りしたのも納得です(笑)。

120313_ph3

『地域づくり』単体では「言葉疲れ」が著しいので、色んな組み合わせが重要ですね。

@ 広島県立総合体育館

http://www.facebook.com/kitao777

http://twitter.com/kitao777

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月12日 (月)

地域づくりの達人に!~移住・交流推進機構の後藤君

120312_ph1

今日は東京から、総務省の外郭団体「移住・交流推進機構(JOIN)」の 後藤虎南 君がやってきました!

大分の別府大学卒・ 日本ベンチャー大学1期生で、「株式会社ぐるなび」に入社後、現在の移住・交流推進機構へ出向。しかもまだ「25歳」という、将来が楽しみな後藤君。

明日広島で開催のJOIN・地方交流会(後藤君が担当!)では、「田舎暮らし体験交流プログラム」、「着地型観光による地域活性化の取り組み紹介」、「吉本興業 エリアセンター事業案内と広島での事例」などなど、地域活性化・中山間地域振興の事例発表があります。

以前、タウン情報やまぐちで「地域づくりの達人」というコーナーを企画・担当していましたが、後藤君はまさに、この特集に登場して欲しい一人ですね。

http://www.facebook.com/kitao777

http://twitter.com/kitao777

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月10日 (土)

「知ってる? シューカツ」~【はたらく】を考えるLIVEトーク番組(2012年3月10日放送分)/第19回放送 宇宙と鹿児島と島根と~こだまでしょうか~

120310_ph1

第19回放送・今回のテーマ、第19回放送「宇宙と鹿児島と島根と~こだまでしょうか~」。ゲストは、鹿児島まで徒歩で縦断した福岡大の福島君、元気っ娘・野口のチーちゃん(レギュラーMC・福岡大学)です!

▼▼▼ 2012年3月10日(土)・第19回放送分/USTアーカイブ
http://www.ustream.tv/embed/recorded/20994815



※ USTREAM LIVE http://bit.ly/u34ezW (毎週土曜・10時~10時54分)
※ 番組ホームページ(fbページ) http://on.fb.me/w05PPQ
※ サイマルラジオ・音声~楽曲 http://bit.ly/sStU9c
でお楽しみください。

http://www.facebook.com/kitao777

http://twitter.com/kitao777

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月 9日 (金)

歴史に学べば、未来がときめく/「温故知新」の現代解釈

■ 歴史に学べば、未来がときめく NIPPON SPIRIT 山口

120309_ph1

既にご存知の方も多いと思いますが、3月1日より「おいでませ! 山口イヤー観光交流キャンペーン」が展開され、そのPRポスターも全国展開されています。

コンセプトは、「ディスカバー!長州博」をメインテーマに、日本の歴史転換の舞台『山口』とその地に根ざす進取の精神をアピールする、というものです。
(「山口県観光交流課」の報道発表より一部抜粋)

タイトルコピーは、『歴史に学べば、未来がときめく NIPPON SPIRIT 山口』。
写真のポスターは、下関版と岩国版で、他にも防府、萩、山口と5種類あります。

「歴史に学べば、未来がときめく」、言わば「温故知新」の新しい解釈でもありますね。

http://www.facebook.com/kitao777

http://twitter.com/kitao777

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月 6日 (火)

あなたと、あの人のつながりに、ありがとう。/九州の「3.11」

120306_ph3

博多駅の九州新幹線開業一周年記念広告。

素晴らしいです。。。

2012.3.11・九州新幹線全線開業一周年。

http://www.facebook.com/kitao777

http://twitter.com/kitao777


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月 5日 (月)

さしみ定食、ウマーーー! @萩市・山本食堂

120305_ph1

山口県萩市にて、朝から昼過ぎまで、新卒採用における広報用の写真撮影・取材。

終了後、萩駅そばの「山本食堂」にて、『さしみ定食』に舌鼓。。。

食後、『月刊松下村塾』など、当社刊の歴史本・書籍の販売など、色々とお世話になっている「萩市観光協会」さんにもご挨拶にお邪魔いたしました!

http://www.facebook.com/kitao777

http://twitter.com/kitao777


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年3月 3日 (土)

就職活動(就活)のヒント、採用担当者のホンネが盛りだくさん!

2013春新卒者対象・就職のための合同会社説明会「企業博2013」の北九州会場で行われた、「パネルディスカッション」のアーカイブ。人事・採用担当者から、シューカツ生へのアツいメッセージ!

▼▼▼ 企業博2013「パネルディスカッション」USTアーカイブ
http://www.ustream.tv/recorded/20843059



■パネリスト

株式会社エムビーエス(福岡証券取引所・Qボード上場)
  福岡支店長 松田 孝大 氏

株式会社物語コーポレーション(東京証券取引所・第1部上場)
  人財開発部マネージャー 河合 沙奈美 氏

株式会社ザメディアジョン
  人財マーケティング事業部 高濱 光

■コーディネーター

株式会社ザメディアジョン
  企画室長 北尾 洋二

http://www.facebook.com/kitao777

http://twitter.com/kitao777


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年2月 | トップページ | 2012年4月 »