« 有難う、鹿児島・知覧~「縁尋機妙」な『ノマドワーカー』全快です! | トップページ | 島根県津和野町職員として、1年間インターン採用された首都圏の大学生と意見交換してきます。 »

2012年4月20日 (金)

日本国内の自治体では初/福岡市がPinterest(ピンタレスト)で情報発信をスタート

120420_ph1

福岡県福岡市が、日本の自治体としては初となる、Pinterest」(ピンタレスト)を活用した情報発信を開始しました。

福岡市ホームページからの報道発表(「Google+」の「福岡チャンネル」)によると、4月20日から、画像ソーシャルサービスである「Pinterest」に、「福岡チャンネル」という公式アカウントを開設。「Google+同様、市政情報、福岡市の魅力発信に努めて参ります」とのこと。

以前、高島宗一郎市長の講演を聴いた事がありますが、福岡市の重点施策の中で「交流人口の増加」というものがありました。こういった「ソーシャルメディアの活用」が、その先にある「交流人口の増加」につながれば、それはそれで「先進事例」として、素晴らしい結果を生み出すことでしょう。

福岡市の「ソーシャルメディア一覧」(充実しています)
http://www.city.fukuoka.lg.jp/shisei/kouhou-hodo/social/index.html

【Pinterest(ピンタレスト)】 福岡チャンネル fukuoka channel
http://pinterest.com/fukuokachannel/

まずは、「日本の自治体としては初めて」という時点で、やったもん勝ち(話題性)な面もありますしね。

http://www.facebook.com/kitao777

http://twitter.com/kitao777

| |

« 有難う、鹿児島・知覧~「縁尋機妙」な『ノマドワーカー』全快です! | トップページ | 島根県津和野町職員として、1年間インターン採用された首都圏の大学生と意見交換してきます。 »

地域活性化・まちづくり・地域づくり」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本国内の自治体では初/福岡市がPinterest(ピンタレスト)で情報発信をスタート:

« 有難う、鹿児島・知覧~「縁尋機妙」な『ノマドワーカー』全快です! | トップページ | 島根県津和野町職員として、1年間インターン採用された首都圏の大学生と意見交換してきます。 »