25.2万 VS 27.8万 ~当選と非当選、選挙の「数字」を見る #山口県知事選挙
新人同士の争いとなった、山口県知事選挙の開票が「99.9%」(7/30・1:20時点、開票速報)まで進みました。
当選が確実となった、山本繁太郎さんの得票がおよそ「25.2万」票で、次点の飯田哲也さん、3位の高邑勉さん、4位の三輪茂之さんの票をまとめると「27.8万」票。
単純な話で考えると、もし完全な「一騎打ち」(当選陣営 VS 非当選陣営)であれば、かなりの混戦になる可能性があった、ということになります。
当選し、山口県知事となる山本さんには、非当選票「27.8」万人の有権者への意識も、持って頂ければと思います。
追記(7/30・2:00):その後「開票終了」となり、下記の数字(結果)にて確定得票数です。
■ 山口県知事選挙 開票結果(開票終了/投票率 45.32%)
【当選】 山本 繁太郎(無所属・新人) 252,461票
〔次点〕 飯田 哲也(無所属・新人) 185,654票
〔3位〕 高邑 勉(無所属・新人) 55,418票
〔4位〕 三輪 茂之(無所属・新人) 37,150票
http://www.facebook.com/kitao777
http://twitter.com/kitao777
| 固定リンク | 0
« 日本鉄道の父・井上勝は、このニュースにどう反応しただろう・・・/日立が「イギリス鉄道史上最大規模のプロジェクト」を受注! #yamaguchi | トップページ | ライフログとして・・・/「感即動」の時代 »
「【ほぼ日刊タウン情報やまぐち~コラム】」カテゴリの記事
- シンクロニシティ #ジャパネットたかた #ベンチャーキャピタル #創業支援カフェ #KARASTA #カラスタ(2017.10.25)
- 社会を消費する人に #はなむけの言葉 #卒業式 #新社会人(2017.04.01)
- 期待が失望に変わるとき #生産性向上 #働き方改革 #就活(2017.02.16)
- 常に同じ状態を維持すること(2017.01.27)
- 利益のその先にあるもの #地域のために地域を越えて #就活 #新卒採用(2017.01.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント