« 『ノーベル賞』の吉報と、『カツオのたたき』が一緒にやって来た( ´ ▽ ` )ノ #prayforjapan | トップページ | 北九州で、福岡~山口~島根の『ご縁に感謝』!(大爆笑) »

2012年10月 9日 (火)

ライフヒストリーの社会学(2) ~私の原点~

121009_ph5_2

今日は、人生で初めて「公証役場」(萩公証役場)に行って来ました。

公証人の先生に定款認証を受けた後、色々とお話をお伺いしました(公証人が「国家公務員(但し無給扱い)」であることを初めて知る)。

埼玉繋がりから、萩の地元ネタ、公証業界の話題など結構多岐に。
しかしながら、本来「山口公証役場」にお世話になる筈が、萩(高校の母校の地)に至るとは。ご縁とは、不思議なものです。

さて写真は、その萩市にある「松陰神社」。
そう、かの「松下村塾」を主宰した、吉田松陰先生を祀った神社です。『私の原点』スポットのひとつでもあります。

私の座右の銘である、「至誠一貫 知行合一」(母校・萩工業高校の校訓)も、松下村塾で教鞭を執った松陰先生が、好んで使われていた言葉。

今晩は、これまでと明日からの報告を持って、参らせて頂きました。
私にとって、ここ(松下村塾・松陰神社)は、「心の振り返り」が出来る大切な場所です。

http://www.facebook.com/kitao777

http://twitter.com/kitao777

| |

« 『ノーベル賞』の吉報と、『カツオのたたき』が一緒にやって来た( ´ ▽ ` )ノ #prayforjapan | トップページ | 北九州で、福岡~山口~島根の『ご縁に感謝』!(大爆笑) »

【ほぼ日刊タウン情報やまぐち~コラム】」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ライフヒストリーの社会学(2) ~私の原点~:

« 『ノーベル賞』の吉報と、『カツオのたたき』が一緒にやって来た( ´ ▽ ` )ノ #prayforjapan | トップページ | 北九州で、福岡~山口~島根の『ご縁に感謝』!(大爆笑) »