新山口~湯田温泉間が20分の等間隔運行に/公共交通とまちづくりを考える #山口
4月1日から、県都・山口市を走る『防長バス』(防長交通管内、旧山口市交通局)の路線に、系統番号が割り振られました。加えて、大幅なダイヤ改正により、新山口駅と湯田温泉・山口市中心部を結ぶ路線が、日中ダイヤ(平日9時〜18時)において、20分の等間隔運行になりました。
路線バスというと、地方のモータリゼーションが発達した場所にとっては縁遠い存在ですが、都市部に行くと立派な市民の足として必要不可欠です。
私も、国土交通省などの公共交通行政に関わっている身として、この辺りの視点と問題意識はとても大事にしています。
【市全体】で『自然体』に盛り上げるためにも、ノーマイカーデーを週一にしたり、公務員の自家用車通勤を制限し、公共交通機関の利用を促進したり、様々な施策が必要です。
今回の防長バスの「環境整備」は大きな前進です。観光客・ビジネスマンはもちろんのこと、市民にとって「分かりやすく、使いやすい」公共交通機関として、これからの更なる改善に期待しています!( ´ ▽ ` )ノ
http://www.facebook.com/kitao777
http://twitter.com/kitao777
![]() 第21回全国菓子大博覧会名誉総裁賞 受賞小郡饅頭15個入り【山口県 お土産】【お取り寄せ】【通... |
| 固定リンク | 0
« 「日経産業新聞」編集長とディスカッション! ~下関市立大学・キャリア講演会「急激に変化するビジネス社会・自律型人材を育てる環境整備」 #就活 #下関 | トップページ | 男子学生の決定に続き、女子学生の入学も! ~日本ベンチャー大学・山口校 第1期 #就活 »
「地域活性化・まちづくり・地域づくり」カテゴリの記事
- Makes me wonder. ~2021年、売上高5億円へ #地方創生 #はたらくを考える #就活(2015.12.09)
- 平成27年度採用活動の現状について ~最近の若者気質~ #新卒採用 #就活 #2017就活(2015.12.02)
- 出会いやご縁は、思惑ではめぐり会えない #エンジン01 #レノファ山口 #renofa(2015.11.23)
- 私達は『新卒採用で地方創生』を実現する #新卒採用 #就活2016 #2016新卒 #秋採用 #就活(2015.10.14)
- 創立記念日(10/10)に、今日までの歩みを講演させて頂きます。 #起業 #スタートアップ #山口県(2015.10.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント