次の世代は、私たちではない
朝8時からの山口・宇部でのミーティングを終え、厚狭(あさ)より福岡・天神へ。
私が子供の頃、厚狭駅に新幹線を停める官民一体の誘致運動が活発で、「地域の未来のために、新幹線を停めよう!」と声高に叫ばれ、結果、厚狭駅には新幹線が停車するようになった。
そして、未来のために託されたのは、地域に課された「借金」だった。
「未来」とか「次の世代へ」という言葉は、耳障りが良く、正しいことだと思われがちだが、その先の未来、次の世代に存在するのは、「今を生きる私たちではない」という本質を捉えておく必要がある。
http://www.facebook.com/kitao777
http://twitter.com/kitao777
| 固定リンク | 0
「地域活性化・まちづくり・地域づくり」カテゴリの記事
- Makes me wonder. ~2021年、売上高5億円へ #地方創生 #はたらくを考える #就活(2015.12.09)
- 平成27年度採用活動の現状について ~最近の若者気質~ #新卒採用 #就活 #2017就活(2015.12.02)
- 出会いやご縁は、思惑ではめぐり会えない #エンジン01 #レノファ山口 #renofa(2015.11.23)
- 私達は『新卒採用で地方創生』を実現する #新卒採用 #就活2016 #2016新卒 #秋採用 #就活(2015.10.14)
- 創立記念日(10/10)に、今日までの歩みを講演させて頂きます。 #起業 #スタートアップ #山口県(2015.10.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント