東京の四角い空 (5-7/365)
東京4日目。私は「人に恵まれている」と痛感した、金曜、土曜。
手を差し伸べてくださる人、そして環境。
周囲の期待に応え、成果を出すには、続けることだ。
続けられる環境にあることに感謝し、日々学び続けていく。
東京・六本木の「毛利庭園」を歩いた。
六本木ヒルズの一角を成す庭園だが、「ヒルズ族」なんていう胡散臭い場所ではない。
私にとっては、色んな思い出が詰まった場所だ。
恩師の故・和田俊先生(テレビ朝日「ニュースステーション」コメンテーター、朝日新聞社顧問)の言葉が頭をよぎった。
「若いうちは、どんどん『本物』に出会いなさい」。
十二支を3回転した今の私は、若いのか。
私には、まだまだ「本物」が分かっていない。
http://www.facebook.com/kitao777
http://twitter.com/kitao777
| 固定リンク | 0
「【ほぼ日刊タウン情報やまぐち~コラム】」カテゴリの記事
- シンクロニシティ #ジャパネットたかた #ベンチャーキャピタル #創業支援カフェ #KARASTA #カラスタ(2017.10.25)
- 社会を消費する人に #はなむけの言葉 #卒業式 #新社会人(2017.04.01)
- 期待が失望に変わるとき #生産性向上 #働き方改革 #就活(2017.02.16)
- 常に同じ状態を維持すること(2017.01.27)
- 利益のその先にあるもの #地域のために地域を越えて #就活 #新卒採用(2017.01.26)
「至誠一貫 知行合一」カテゴリの記事
- シンクロニシティ #ジャパネットたかた #ベンチャーキャピタル #創業支援カフェ #KARASTA #カラスタ(2017.10.25)
- 社会を消費する人に #はなむけの言葉 #卒業式 #新社会人(2017.04.01)
- 期待が失望に変わるとき #生産性向上 #働き方改革 #就活(2017.02.16)
- 常に同じ状態を維持すること(2017.01.27)
- 利益のその先にあるもの #地域のために地域を越えて #就活 #新卒採用(2017.01.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント