43年ぶりの雨と平和宣言 #広島 #原爆の日
皆さん、おはようございます。
69回目の広島平和記念式典(平和祈念式)は、NHKの生中継を通じ、山口・下関で。広島在住時は、毎年式典に参列していましたが、直前に雨が降っても、式典時(8時15分の黙祷前後)には、雨は降りませんでした。
今年、国家の平和と防衛という意味において、我が国は【大きな転換点】を迎えました。
69年前、もし【雨】が降っていたら、広島に原爆は投下されなかったでしょう。きょうの「雨」は、一体何を意味するのでしょう。
そして、松井広島市長の『平和宣言』にあった、「未来志向」という言葉の違和感。「未来」という印象の良い響きがありますが、これって「問題の先送り」としか感じられないのは、私だけでしょうか。
http://www.facebook.com/kitao777
http://twitter.com/kitao777
| 固定リンク | 0
「【ほぼ日刊タウン情報やまぐち~コラム】」カテゴリの記事
- シンクロニシティ #ジャパネットたかた #ベンチャーキャピタル #創業支援カフェ #KARASTA #カラスタ(2017.10.25)
- 社会を消費する人に #はなむけの言葉 #卒業式 #新社会人(2017.04.01)
- 期待が失望に変わるとき #生産性向上 #働き方改革 #就活(2017.02.16)
- 常に同じ状態を維持すること(2017.01.27)
- 利益のその先にあるもの #地域のために地域を越えて #就活 #新卒採用(2017.01.26)
「至誠一貫 知行合一」カテゴリの記事
- シンクロニシティ #ジャパネットたかた #ベンチャーキャピタル #創業支援カフェ #KARASTA #カラスタ(2017.10.25)
- 社会を消費する人に #はなむけの言葉 #卒業式 #新社会人(2017.04.01)
- 期待が失望に変わるとき #生産性向上 #働き方改革 #就活(2017.02.16)
- 常に同じ状態を維持すること(2017.01.27)
- 利益のその先にあるもの #地域のために地域を越えて #就活 #新卒採用(2017.01.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント