« 「何が大切か」を考える。 #地域づくり #まちづくり #企業活性化 | トップページ | 人を喜ばせ、感動させるのは、人である。 #ゆめたん #ゆるキャラグランプリ »

2014年8月28日 (木)

おとなになれなかった弟たちに…

米倉斉加年さんが亡くなりました。

明確に彼への関心を抱いたのは、絵本「おとなになれなかった弟たちに…」との出会い。「米倉斉加年」という俳優の顔は知っていたものの、絵本作家の一面を知った時に、「なんて多彩な人なんだろう」と尊敬の念を持ちました。そして、弟の存在がある自分と主人公を重ね合わせたものです。戦争を語る作品の中で、最も衝撃を受けた瞬間でした。

その後、国語の教科書で「おとなになれなかった弟たちに…」と再会します。教科書に登場するほどのインパクトは、さらに尊敬すると同時に、湾岸戦争直後だった故、作品に対する受け留め方はまた違っていました。

そして、今年の8月15日深夜に放送されたNHKドラマ「東京が戦場になった日」で、主人公を演ずる、彼の姿を見ました。訴えるかのように、「戦争の無常さ」を伝える演技に心を打たれ、クライマックスシーンでは、涙が止まりませんでした。

米倉さんが亡くなった当日の夜は、同じく福岡市内のホテルにいました。いつかお会いできる機会があれば、お会いしたかった方でした。故郷(滞在先の福岡)でお亡くなりになったというのも何か意味があったのでしょう。

ご冥福をお祈りいたします。

http://www.facebook.com/kitao777

http://twitter.com/kitao777


| |

« 「何が大切か」を考える。 #地域づくり #まちづくり #企業活性化 | トップページ | 人を喜ばせ、感動させるのは、人である。 #ゆめたん #ゆるキャラグランプリ »

【ほぼ日刊タウン情報やまぐち~コラム】」カテゴリの記事

至誠一貫 知行合一」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: おとなになれなかった弟たちに…:

« 「何が大切か」を考える。 #地域づくり #まちづくり #企業活性化 | トップページ | 人を喜ばせ、感動させるのは、人である。 #ゆめたん #ゆるキャラグランプリ »