« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »

2014年11月の記事

2014年11月30日 (日)

11月30日、今年も【就活】。 #就職活動 #就活 #大分県

今日は、大分市のホルトホール大分で開催された「大学生の子どもを持つ保護者のための就活セミナー」にて、講師を務めさせて頂きました。

思えば、昨年、一昨年と「就活フォーラム」を山口市で毎年開催していましたが、今年は所謂「就活後ろ倒し」に伴い、フォーラム自体は無くとも、結果として今年も、『就活』に関わる11月30日でした。

今回の模様は、大分合同新聞さんが「就活特集」の一環で取材に来られ、後日報道されるそうです。

キャリアウィンドウの小島 健一さん、内定塾 大分校塾長の岩根 哲也さん、OBS「かぼすタイム」キャスターの岡野 涼子さん(大分県日田市・"水郷ひた"観光親善大使)、お疲れ様でした。そして、ご参加頂きました皆様、ありがとうございました。

141130_ph1_oita

141130_ph2_oita

141130_ph3_oita

141130_ph4_oita

141130_ph5_oita

141130_ph6_oita

141130_ph7_oita

141130_ph8_oita

141130_ph9_oita

141130_ph10_oita

http://www.facebook.com/kitao777
http://twitter.com/kitao777


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年11月18日 (火)

前向きな残念 ~人が飛躍する瞬間

36年の人生の中で、今最も不思議な気持ちでいます。
今夕、某秘書官と遣り取りをし、正式決定。

「次の秘書官になっても、この件は必ず引き継ぎますから、実現させましょう」
この言葉に、思わず涙が出そうになるほど、嬉しかった。

他人事なのに、人が飛躍する瞬間に触れると、自分事のように興奮する。こんな感情は滅多に起こりません。と同時に、寂しさも感じました。『飛躍する』ということは、『旅立つ』ということ。

「前向きな残念」。
でもこの素直で、絶妙な感情が大事なんでしょうね。
実に期待感あふれる展開です。そして、大きく飛躍して頂き、再び、山口へ!

いやぁ、人間って、葛藤する生き物だと痛感する、今日この頃です。

http://www.facebook.com/kitao777
http://twitter.com/kitao777


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年11月16日 (日)

津波は、東北だけじゃない。

「時代」という名の【津波】が、日本の地方都市を襲っている。しかも毎日。

141116_ph2_gotsu_sta

http://www.facebook.com/kitao777
http://twitter.com/kitao777


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年11月 2日 (日)

未来のニュートンに、リンゴを落とす仕事をする

「How's life 2014 ~起業というひとつの生き方を考える~」2日目。

プレゼンテーションでは、わずか20時間程度という制約の中で、各チームが事業提案。その後、孫泰蔵さん(MOVIDA JAPAN株式会社 代表取締役社長兼CEO)の講演。

孫さんのお父さん、ジェリー・ヤン、スティーブ・ジョブズ、そして、兄である孫正義さんとのエピソードなどを交え、ソフトな語り口ながらも、ズバリ本質を突いた内容に、ただ頷くばかり。

「パズドラ」(パズル&ドラゴンズ)の製作過程でも相当な苦労があったり、自身の経験に裏打ちされたお話の中でも、「いつの時代も、素人がイノベーションを起こしている」といった、私たちにも勇気と希望を与えて下さるメッセージが、とても印象的だった。

この2日間に至るまで、関係者の皆さんのご尽力に感謝するとともに、イベント立ち上げの際、お声掛けを頂いた、大分のITベンチャー・モアモスト社長の河野忍さん、有難うございます。

さぁ、「一隅を照らそう」!

141102_ph1

141102_ph2

141102_ph3

141102_ph4

141102_ph5

141102_ph6

141102_ph7

141102_ph8

141102_ph9

http://www.facebook.com/kitao777
http://twitter.com/kitao777


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年11月 1日 (土)

起業というひとつの生き方

「How's life 2014~起業というひとつの生き方を考える~」(大分県立芸術文化短期大学情報コミュニケーション学科「仕事力実践特講」公開講座)の運営にて今日、明日と大分です。

MOVIDA JAPAN、大分県経営金融支援室、日本政策金融公庫、大分ベンチャーキャピタル(大分銀行グループ)と、専門的なジャンルのアドバイザーと一緒に、農業、芸術・音楽、医療・介護・健康、理美容、観光、スポーツのジャンルに分かれ、事業プランニングのワークショップを実施。

明日も朝から引き続き、ワークショップ。そして、プレゼンテーションと孫泰蔵さんによる講演です。

141101_ph1

141101_ph2

141101_ph3

141101_ph4

141101_ph5

141101_ph6

141101_ph7

141101_ph8

141101_ph9

http://www.facebook.com/kitao777
http://twitter.com/kitao777


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年10月 | トップページ | 2014年12月 »