« 2015年3月 | トップページ | 2015年7月 »

2015年6月の記事

2015年6月22日 (月)

株式会社ザメディアジョン・リージョナル 2016新卒採用・募集要項 Ver.1.0 #新卒採用 #人材採用 #地方創生

150622_emp_all

株式会社ザメディアジョン・リージョナル(代表取締役 北尾 洋二)の「2016年春卒業予定・新規学卒者採用」における、募集要項は下記の通りです。

■ 募集職種・分野
【総合職(福岡勤務)】キャリアセンターマネージャー
● 主な仕事内容
福岡市中央区天神に新設予定の「街なかのキャリアセンター(仮称)」におけるマネジメント業務及びそれに付随するキャリアサポート業務。民間企業に対する新卒採用のプランニング及びマネジメント。
【総合職(山口勤務)】地方創生マーケティングディレクター
● 主な仕事内容
民間企業に対する組織活性化のプランニング及びマネジメント。自治体・行政に対する地域活性化及び地域づくりに関するプランニング及びマネジメント。地方創生全般に関するリサーチ及びマーケティング。

■ 採用人数 若干名
■ 応募資格
2016年3月末までに大学及び短期大学・大学院を卒業・修了見込みの方、および同程度の学力をお持ちの方であれば、学部・学科(専攻)は問いません。
■ 初任給 205,000円
■ 諸手当
資格手当、家族手当、勤務地手当、価値観共有手当、インセンティブ、資格取得手当、管理職手当など
■ 昇給 年1回(7月)
■ 賞与 年2回(7月、12月)※12月は決算賞与(会社の業績連動及び個人の実績に応じて)
■ 休日・休暇
週休2日制(土日及び社内カレンダー)、国民の祝日(祝祭日)、年末年始休暇、夏季休暇、
年次有給休暇、バースデー休暇、メモリアル休暇、慶弔休暇、産前産後休暇、育児休暇、介護休暇など
■ 待遇・福利厚生・社内制度
書籍購入費補助、社外セミナー及び研修費補助、社員旅行(海外あり/昨年はベトナム)、
軽食・休憩時のお菓子、社内ソーシャルランチ&ディナー、
各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労働保険)
■ 勤務地
山口県山口市(本社)、福岡市中央区(2015年10月1日より、九州支社に格上げ)
■ 勤務時間 9:30~18:30(裁量労働制/1日8時間)
■ 採用実績校(役員及びメンバー出身校)
山口大学大学院、立正大学、西南学院大学、近畿大学、松山大学、明治大学(除籍)

■ 望ましいスキル・人物像
【総合職(福岡勤務)/キャリアセンターマネージャー】
・人と話すのが好きな人
・一般的なビジネススキルを持っている人
・新しいことにチャレンジしたい人
・九州と山口をこよなく愛している人
・現状の新卒採用及び雇用環境に、明らかな違和感を持っている人
【総合職(山口勤務)/地方創生マーケティングディレクター】
・日経新聞やビジネス関連書籍などを素直に読める人
・新しいことにチャレンジしたい人
・九州と山口をこよなく愛している人
・語学力に自信のある人(英語、中国語、韓国語、ベトナム語、カンボジア語のいずれか)
・観察することや分析すること、絵を描いたり、妄想することが得意な人

http://www.facebook.com/kitao777
http://twitter.com/kitao777


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月21日 (日)

「やりたいこと」と「面倒くさいこと」 ~父の日に、高砂の窓から(8) #父の日 #感謝 #尊敬

「面倒くさいこと」は、だいたいやるべきことで、「やりたいこと」は、だいたいやらなくてもいいこと。

転勤族の家庭に育ち、当時はいわゆる「職住接近」で、1階がオフィス、2階が社宅という環境で、幼少期を過ごしました(バブル崩壊以降、リストラでこの形式は廃れましたが)。

日曜に翌日(月曜)からやってくる「1週間の戦い」に備えるかのごとく、全体計画から営業準備に各種資料作成など、拠点長としての準備を粛々と進めていた、父の背中が印象的でした。(平日に1階の職場に入ると激怒されましたが、日曜だけは許されていました=ちょっと仕事を手伝ったり・笑)

そんな私も、今では経営者として、明日からの「1週間の戦い」に向けた準備を、日曜に進めています。

「面倒くさいこと」は、だいたいやるべきことで、「やりたいこと」は、だいたいやらなくてもいいこと。言葉ではなく、「背中」で教えてくれた父に感謝します。

20150621_113931_ph1

http://www.facebook.com/kitao777
http://twitter.com/kitao777


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月20日 (土)

Think locally, act regionally, leverage globally #地方創生 #地域づくり #地域活性化

今日、会社としては「ダブルヘッダー」にて、大阪と山口で、企業研修を同時開催。経営規模が大きくなるに連れて、このような動きは日常茶飯事。これも、協力してくださる方々のおかげです。

私は北九州でのラジオ出演後、山口市仁保上郷にある、私小説作家・嘉村礒多(かむら いそた)の生家「帰郷庵」にて、西京銀行さん(本店:山口県周南市)の行員研修の講師を務めさせてさせて頂きました。

地域活性化につながる「古民家生活体験」という形式での研修にて、yab・山口朝日放送も取材に来られました。今後、内閣官房の「地域活性化伝道師」としても、このような業務は増えていく感じです。

地域社会に「なくてはならない」存在としての金融機関こそ、「地域のために 地域を越えて」いく必要があるなぁ、と実感した今日この頃です。
(西京銀行さんからの承諾を得た上で、記事及び写真を掲載しています)

150620_ph1

150620_ph2

150620_ph3

150620_ph4

150620_ph5

http://www.facebook.com/kitao777
http://twitter.com/kitao777

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月19日 (金)

大河ドラマは、バブル時代の残滓なのか #大河ドラマ #花燃ゆ #インバウンド

縁あって、ANAクラウンプラザホテル福岡のエグゼクティブである、『クラブルーム』に宿泊。(北海道にある某球団のお陰も・笑)

春以降、恒常的に福岡(博多)の宿泊予約が難しくなっています。それは、「インバウンド」(外国人旅行者)の影響。

ちなみに、エレベーター、朝食会場(クラブラウンジ)で出会った宿泊客は、全員外国の方々。

低空飛行を続ける「大河ドラマ」という、ガラパゴス需要を狙う観光戦略は、もはや『バブル時代の残滓』なのでしょうか。

150618_ph1

150618_ph2

150618_ph3

150618_ph4

150618_ph5

http://www.facebook.com/kitao777
http://twitter.com/kitao777


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月15日 (月)

明日から、地域活性化「文旦」伝道師 ~高砂の窓から(7)

150615_ph1

高知県宿毛市より、「河内晩柑」(かわちばんかん/ザボンの一種)と、新商品の「高知文旦(ぶんたん)ジュース」を頂きました!

しかも、弊社のスタッフM(またの名を「コロ助」/マッドマックスではなく、女子?のほう)が、皮むき器『ムッキーちゃん』のヘビーユーザーということが発覚!

明日から、地域のために地域を越えて、【地域活性化「文旦」伝道師】ですっ!

http://www.facebook.com/kitao777
http://twitter.com/kitao777


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月14日 (日)

約束された「松下村塾」 ~高砂の窓から(6)

今日は、地方の学生と世界をつなげるプロジェクト「Second Birthday Competition(セカンド・バースデー・コンペティション) 2015」に、オブザーバー参加しました。

オブザーバー参加と言っても、実はこの「Second Birthday Competition 2015」山口地区プロジェクトに、当社(株式会社ザメディアジョン・リージョナル)は関わっているんです(写真4枚目参照)。

学生たち、まだまだ荒削りだけど、行動することがまず大事!ということで、これからの展開が楽しみです。

そして社会人、私たちは【約束された松下村塾】の具体化に向けて、まい進します!

150615_sbc_ph1

150615_sbc_ph2

150615_sbc_ph3

150615_sbc_ph4

150615_sbc_ph5

http://www.facebook.com/kitao777
http://twitter.com/kitao777


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月 9日 (火)

人生マッドマックス!

150609_ph1

「今はイカれた奴が正義だ」
映画『マッドマックス』(6月20日公開)のプロモーション映像の冒頭に出てくるセリフです。

どっかで聞いたことがあるニュアンスだなぁ、と思い巡らしたら、吉田松陰先生!

志を立てるためには
人と異なることを
恐れてはならない
世俗の意見に
惑わされてもいけない

死んだ後の業苦(ごうく)を
思いわずらうな

また目前の安楽は
一時しのぎと知れ
百年の時は
一瞬にすぎない

君たちは
どうかいたずらに
時を過ごすことなかれ

二十一回猛士 吉田 松陰

「人生マッドマックス」ですな、こりゃ。

今日は、大阪から博多、福岡天神、そして只今、大分別府へ移動中。運転手さんが「マッドマックス」にならないよう、祈るばかりです(笑)。

http://www.facebook.com/kitao777
http://twitter.com/kitao777

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2015年6月 5日 (金)

【ご報告】内閣官房『地域活性化伝道師』に任命されました。

150605_ph1

facebookのプロフィールを更新した途端、ライフイベントにて数多くのコメントやメッセージ、Eメール、そしてお電話まで頂戴し、あらためて感謝申し上げます。

平成27年4月1日付で、政府・内閣官房内閣審議官(内閣府地方創生推進室)より、内閣官房 地域活性化伝道師に任命されました。

第一報を頂いた際、内閣官房を語った「新手の詐欺」かと勘違いしたほどでしたから、まさに「青天の霹靂」でした。

転勤族の家族で生まれた私は、各地を転々とし、物心が付く前から「地域性」を意識する環境で育ちました。大学の卒論も「地域」をテーマにしたもの。社会人になっても、地域がメインのタウン情報誌(タウン情報やまぐち)の編集部に入り、脱サラして独立する際も、会社の主軸として定めたのは「地域(Regional:リージョナル)」でした。

当社(株式会社ザメディアジョン・リージョナル)の社是は、【地域のために 地域を越えて】。中学校からの幼なじみと広島の居酒屋で、「地域を越えて、地域のために」か「地域のために、地域を越えて」にするか、議論しながら考えたものです。

ライフワークとして「地域のために 地域を越えて」いこうと考えていましたが、内閣官房からのご指名、そして首相官邸のホームページに名前が載っちゃった以上、もはや「使命」というか、やるしかありません。やるんです。やります。

「地域活性化伝道師」とは、内閣官房・内閣府地方創生推進室が、地域活性化及び地方創生に向けて意欲的な取組を行おうとする地域に対して派遣し、指導や助言をする、地域おこし・地域づくり(地方創生)のスペシャリストです。

私一人では何も出来ません。ですから、皆様のご支援、ご協力が今まで以上に必要です。有難いことに今日も、ビジネスパートナーをご紹介頂いたり、地方創生に向けた新たな事業が契約締結になったり、早速、中央省庁の直轄事業に関する相談も頂いております。ちなみに、キャリアコンサルティング(カウンセリング)・キャリアサポートや就職活動・新卒採用支援の分野では、初の任命です。

これまでも、これからも、至るところで「地域、地域、地域!」と伝えまくりますが、こんな私で良ければ、引き続きお付き合いのほど、どうぞ、よろしくお願いいたします。

ご縁に感謝して。地域のために、地域を越えて。
そして、転勤族の家庭で私を育んでくれた、両親・兄弟に感謝して。

平成27年6月5日
北尾 洋二 拝

■ 地域活性化伝道師について(首相官邸/内閣府 地方創生推進室)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/ouentai.html

■ 地域活性化伝道師 一覧(登録番号「89」にて記載)
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/27dendoushi.html


http://www.facebook.com/kitao777
http://twitter.com/kitao777

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2015年3月 | トップページ | 2015年7月 »