« 世代を越えて、価値観を越えて、地域を越えて | トップページ | 行動が可能性を生み、決断が羅針盤となる。 »

2015年9月24日 (木)

チャンスは預金できません

創業から3年の星霜を経てようやく、経営における「自分のペース」を掴めてきた感じです。「マイペース」ではありませんよ。個人と法人の違いを実感する毎日です。

講演準備に新卒採用アテンド、月末処理の準備に取材の段取り、という今日にあって実に『頼まれ事』が多い一日でした。中でも、見ず知らずの山口県岩国市の方から直接お電話を頂き、「哲学カフェを、岩国でもやって頂けませんか?」という要望。流石に、これにはビックリしました。

明日は、香川県高松市で講演です。大学の就職ガイダンスにて、2017新卒就活(新卒採用戦線)を前にしたお話を。

住友銀行の副頭取からアサヒビール社長に転じ、「アサヒスーパードライ」を大ヒットさせ、アサヒの「中興の祖」としても有名な、樋口廣太郎さんの言葉が身に染みます。

「チャンスは預金できない、というのが私の信条です」。
(高杉 良『最強の経営者 小説・樋口廣太郎』より/「プレジデント」にて連載中)

※ 写真は、私自身の「鹿児島土産」(ミネラルウォーター「財宝」・笑)。

150924_ph1

http://www.facebook.com/kitao777
http://twitter.com/kitao777


| |

« 世代を越えて、価値観を越えて、地域を越えて | トップページ | 行動が可能性を生み、決断が羅針盤となる。 »

【ほぼ日刊タウン情報やまぐち~コラム】」カテゴリの記事

就職活動(就活)・新卒採用・人事労務」カテゴリの記事

至誠一貫 知行合一」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: チャンスは預金できません:

« 世代を越えて、価値観を越えて、地域を越えて | トップページ | 行動が可能性を生み、決断が羅針盤となる。 »