今一度、立ち止まって考えてみる必要がある ~【九州への旅行中止のお願い】という掲示板 #熊本地震 #熊本大分地震 #運行情報 #JR九州 #JR西日本 #JR東海
大阪出張からの帰路、新大阪駅にて【九州への旅行中止のお願い】という、JR東海の掲示板を見て、私は愕然とした。
SNSなどを中心としたインターネットからの情報、様々なニュースなどを通じて、錯綜はしているものの、「GWは、熊本(大分)へ旅行に行こう!」とか「食べて被災地を応援しよう!」など、応援する姿勢は好意的に受け止めていた。
が、しかしである。中国の九州への渡航規制(熊本は渡航禁止)などは、まぁ理解できるが、日本国内でも【九州への旅行中止のお願い】なのだから、これは一考の必要がある。「車で行けばいいじゃないか」という意見が出るだろうが、道路被害が多数あり、災害復旧の中でのマイカー観光はいささか疑問である。しかも、「食べて被災地応援」に関しても、供給・物流経路が整備されるまで、控えるべきとの意見もある。
そもそも、九州新幹線は運転再開の見込みが立たず、九州自動車道・東九州自動車道(大分自動車道)は通行止め。確かに、地元の方々からの「ホテルや旅館は、通常通りです! 元気に営業中!!!」とメッセージがあっても(私としては、こういうメッセージは肯定派)、外から見れば、【九州への旅行中止のお願い】なのである。
情報社会の功罪が一気に噴き出している感じであろう。問題意識(疑問)を持たず、条件反射的に、被災地からの「情報」(デマ・タイムラグを含む)を拡散させるのも大きな問題だ。
今一度、立ち止まって考えてみる必要がある。
| 固定リンク | 0
コメント