約束の土地へ。人間は、何のために、なぜ働くのか。 #就活 #18卒 #インターンシップ #知ってるシューカツ #新卒採用
パトレイバーの劇場版(機動警察パトレイバー the Movie)が公開されたのが1989年。当時、小学5年生。兄の影響で、OVAから原作マンガ、そして劇場版の流れにて、押井守監督(その後の映画「攻殻機動隊」監督)の世界観とその難解さは、小学校高学年にはニュアンス程度しか理解できなかった。(AKIRA・アキラもその類)
その後上京し、大学に入学。社会学科ということもあって、むさぼる様に哲学や心理学、宗教学に仏教学、宗教社会学に結果、マクロ経済学までに至る。
マックス・ヴェーバーの「プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神」(プロ倫)は、私の中では、ある種のそれらの結実である。
パトレイバーの劇場版では、旧約聖書との因果連関によってストーリーが描かれているが、声優・笠原弘子が歌う「約束の土地へ」の歌詞は、まさにその裏付けとも言える意味がふんだんに表現されている。
様々な経営者について調べていくと、究極的には、哲学や宗教へとたどり着く(「経営の神様」松下幸之助が、天理教より多大な影響を受けたことなど)。
人間は、何のために、なぜ働くのか。
経済社会と宗教(哲学・倫理)は、相反するようで密接なつながりを持つ。
価値観が多様化し、情報化社会から「情報社会」となった今、あらためて、私たちにとっての『約束の土地(約束の地)』について考え、行動する時にあると感じる、今日この頃。
※ ちなみに、パトレイバー劇場版(1989年版)とAKIRAの「未来予測」(再現性)は、半端ないですよ。パソコンのOSの存在から、コンピューターウイルス、VR(拡張現実)に、2020年の東京オリンピック。「バビロンプロジェクト」(現実世界では、その後の「東京湾アクアライン」)とか懐かしいなぁ。今から30年近く前に制作された映画とは思えないクオリティも魅力です。
| 固定リンク | 0
「【ほぼ日刊タウン情報やまぐち~コラム】」カテゴリの記事
- シンクロニシティ #ジャパネットたかた #ベンチャーキャピタル #創業支援カフェ #KARASTA #カラスタ(2017.10.25)
- 社会を消費する人に #はなむけの言葉 #卒業式 #新社会人(2017.04.01)
- 期待が失望に変わるとき #生産性向上 #働き方改革 #就活(2017.02.16)
- 常に同じ状態を維持すること(2017.01.27)
- 利益のその先にあるもの #地域のために地域を越えて #就活 #新卒採用(2017.01.26)
「就職活動(就活)・新卒採用・人事労務」カテゴリの記事
- 社会を消費する人に #はなむけの言葉 #卒業式 #新社会人(2017.04.01)
- 期待が失望に変わるとき #生産性向上 #働き方改革 #就活(2017.02.16)
- ほんの一言。(報告) #就活 #内定報告 #仕事力実践特講(2016.12.02)
- 約束の土地へ。人間は、何のために、なぜ働くのか。 #就活 #18卒 #インターンシップ #知ってるシューカツ #新卒採用(2016.11.26)
- love me, I love you #就活 #広島 #1995年(2016.02.11)
「知ってる? シューカツ ~【はたらく】を考えるLIVEトーク番組」カテゴリの記事
- 明日で、放送500回!(2021.06.18)
- 社会を消費する人に #はなむけの言葉 #卒業式 #新社会人(2017.04.01)
- ほんの一言。(報告) #就活 #内定報告 #仕事力実践特講(2016.12.02)
- 約束の土地へ。人間は、何のために、なぜ働くのか。 #就活 #18卒 #インターンシップ #知ってるシューカツ #新卒採用(2016.11.26)
- Makes me wonder. ~2021年、売上高5億円へ #地方創生 #はたらくを考える #就活(2015.12.09)
「私の考え ~『はたらく』(働く)を考える」カテゴリの記事
- シンクロニシティ #ジャパネットたかた #ベンチャーキャピタル #創業支援カフェ #KARASTA #カラスタ(2017.10.25)
- 社会を消費する人に #はなむけの言葉 #卒業式 #新社会人(2017.04.01)
- 期待が失望に変わるとき #生産性向上 #働き方改革 #就活(2017.02.16)
- 利益のその先にあるもの #地域のために地域を越えて #就活 #新卒採用(2017.01.26)
- 「維新」を越える言葉を生み出す #仕事力実践特講(2016.12.20)
「至誠一貫 知行合一」カテゴリの記事
- シンクロニシティ #ジャパネットたかた #ベンチャーキャピタル #創業支援カフェ #KARASTA #カラスタ(2017.10.25)
- 社会を消費する人に #はなむけの言葉 #卒業式 #新社会人(2017.04.01)
- 期待が失望に変わるとき #生産性向上 #働き方改革 #就活(2017.02.16)
- 常に同じ状態を維持すること(2017.01.27)
- 利益のその先にあるもの #地域のために地域を越えて #就活 #新卒採用(2017.01.26)
コメント