映画・テレビ

2015年11月 8日 (日)

山口県人と群馬県人「前橋VS高崎」 #花燃ゆ #世界遺産 #JR西日本

151108_ph2

今日は【花燃ゆ電車】にて移動。NHK大河ドラマ『花燃ゆ』では、群馬編(明治編)が面白くなってきました。

大学時代(埼玉・熊谷→東京)は、飲みの席で群馬県人同士の『高崎・前橋論争』(まさしく、楫取素彦がキーパーソン)にも、よく巻き込まれました(高崎と前橋、どっちが県庁所在地に相応しいか!と意見を求められる)。今考えると、山口県人として、誠に申し訳ない気持ちなのですが(笑)。

個人的に、もう少し群馬編の割合を多めにしても良かったのでは、という感じです。

151108_ph1

151108_ph3

151108_ph4

http://www.facebook.com/kitao777
http://twitter.com/kitao777


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年4月21日 (水)

大河ドラマ「龍馬伝」に登場した「亀の甲煎餅」/坂本龍馬と久坂玄瑞の会談シーン

大河ドラマ「龍馬伝」に登場した「亀の甲煎餅」/坂本龍馬と久坂玄瑞の会談シーン

我が地元「下関」を代表する銘菓が、NHK大河ドラマ「龍馬伝」に登場していた。

山口県下関市卸新町に本社を置く、「株式会社江戸金」が製造・販売する「亀の甲煎餅」(亀の甲せんべい)が、現在放送中のNHK大河ドラマ「龍馬伝」の、3月21日放送分に登場。

坂本龍馬が、萩・長州藩の久坂玄瑞を訪ね、尊皇攘夷(尊王攘夷)に関して説明を受けるシーン。

久坂玄瑞が、欧米列強が日本の金銀を不平等に流出させていることを例える場面で、「亀の甲煎餅」が登場した。

それにしても、NHKはマニアックな芸が卓越している。

(写真は、それを紹介する「亀の甲煎餅」のPOP)

実際の「亀の甲煎餅」は、パリッとした歯ごたえが絶妙な煎餅だ。

http://twitter.com/kitao777

| | | コメント (2) | トラックバック (1)